本文へスキップ

切子工房 箴光は、伝統的な江戸切子の技術を継承した独立切子士が製作する切子の工房です。

ショッピングカート

ニムトというボードゲーム

ニムトというボードゲーム

切子工房 箴光職人の気まぐれ日記>ニムトというボードゲーム

ニムトというボードゲームをご存じでしょうか?

私が知ってる~ムトはダイの大冒険のヒュンケルの鎧化(アムド)しか知りません。


それはさておき、前回のラマというボードゲームが面白すぎたので、世の中の人はどんな感じで楽しんでいるんだろうなというところを見ようと思ってAmazonのレビューを見ました。

「ニムトの方が実力の要素が強めで面白い」というようなレビューを見てそこで私はその存在を知りました。


レビューの数も多くて、かなり評価が良さそうなので、実際に買ってやってみるかと思い、Amazonで購入してみました。


ヒュンケル「ニムド!!」
ニムト、ゲームルール、説明
説明書がドイツ語で意味不明だったので解説サイトを見ましたが、今後友達とやる時に自分ですぐに表示できるように自分のサイトにも画像をより多く入れて解説したいと思ってページを作っています。


これを書いている時点で私はまだ1回もニムトをプレイしていないので、どのような戦略が存在するかは一切わかりませんが、かなりのプレイスタイル、戦術があると予測します。

多分プレイしていく中でゲームの本質に気付き、プレイヤー達は戦いの中で進化していくと思うので、初めてやる人には細かい戦術の説明は不要なゲームかと思います。



ゲーム勝利条件:ゲーム終了時にマイナス点の一番少ない人の勝ち
ゲーム終了条件:マイナス点が66点を超えるプレイヤーが発生した時

上の勝利条件と終了条件はラマとほぼ同じみたいですね。

ゲームを何ラウンドかやっていき、1ラウンドごとに各プレイヤーのマイナス点が増えていくので誰かがマイナス66点以上になった場合、ゲーム終了で、マイナスが一番少ない人の勝ちです。


マイナス点のカウント方法はカードに書かれた牛の数の合計になります。
牛はカードの中央上下にかかれているマークのことです。
ニムト、ゲームルール、説明
上の写真では1点が2枚、2点、3点、5点で合計12点のマイナスとしてカウントするという感じです。


1ラウンド終了までにマイナス点にあたるカードを各自引き取る工程が入ります。
ラウンド終了時に自分の手元に置いたカードを集計し、各自のマイナス点とします。
1ラウンドは全てのプレイヤーがカードを出しきるまで行われます。

マイナス点を集計して66点を超える(66点はセーフ)プレイヤーが居なければ、2ラウンド目をスタートします。




ラウンドの進め方
山札をシャッフルし、各プレイヤーに10枚配り、山札から4枚めくり場にセットします。
ニムト、ゲームルール、説明
10枚のカードは相手に見えないように持ちます。


手札から場に出すカードを決めます。
どのように決めるかはのちほど説明しますので、とりあえず好きなカードという感じで把握して下さい。
ニムト、ゲームルール、説明
48のカードを場に出すことに決めました。



各自プレイヤーはカードを伏せて場に出します。
ニムト、ゲームルール、説明
デュエリストの人は「俺はこのカードを場に伏せてターンエンドだ」って言ってもいいです。
カード置く時に48なのに「このカードは90近辺のカードなんだよな」とかいう戦術とかもありそうですね。
数字を特定して言うと、相手がその数字のカードを持っていた場合嘘だとバレるので、あくまで「〇〇近辺」というのがミソですね。



各自のカードが場に出揃ったらオープンします。
数の一番少ない人から行動することができます。
ニムト、ゲームルール、説明
この場合、48が一番小さいので自分からスタートという感じです。



場に並べられた4枚のカードと自分のカードを見比べます。
自分のカードよりも数が小さくて、最も近い数字の横に自分のカードを置きます。
ニムト、ゲームルール、説明

次に小さい数の72のプレイヤーのターンです。
「72より小さいカード→かつ最も近い数値」の横に置きます。

場のカードと見比べると私がさっき置いた48の横になりますね。
ニムト、ゲームルール、説明
最初に10枚の手札が配られているので、これを10回繰り返して1ラウンド終了という感じです。



自分「よし、このターンは8929(焼く肉)の89を出そう」
ニムト、ゲームルール、説明



オープン!
相手のカードは88だ!
ニムト、ゲームルール、説明



相手の方が数が小さいので、相手が先に行動します。
ニムト、ゲームルール、説明


次に自分の番なので、ここにおきます。
ニムト、ゲームルール、説明
横に並べて6枚目を置いたプレイヤーは右の5枚のカードを「マイナス点」として手札とは別にプレイヤーの脇に置いておきます。

6枚目のカードは列の新しい担当者になります。
ニムト、ゲームルール、説明
この場合、牛の数は1点が4枚に、5点が1枚で合計9点マイナスです。
このようにラウンド中にマイナス点が増えていきます。

つまり「各プレイヤーは列の6番目にカードを置いてマイナス点を回収しないように手札からカードを選んで場に出す」というのがこのゲームの基本行動となります。


相手が何の数字を出すかによってカードを置く順番が変わったりするのでそこを予測しながら手札からカード選択をするというゲームのようですね。


手札から7を出しました。
ニムト、ゲームルール、説明
この場合、7より小さい数値がありません。


その場合は、4列のうち、好きな列を選択して、その列のカードを「全て」回収してマイナス点にして出したカードを列の担当者にすることができます。
ニムト、ゲームルール、説明
3列目を選んだので、79のカードを回収し、マイナス1点となります。
出したカードは3列目の新しい担当者になります。

これが仮に2列目を選択したとすると、4枚のカードを回収してマイナス4点という具合です。


上のように1列だけ突出して伸びていて、6枚目にカードを置いてしまう危険性がある場合は、小さいカードを出して、1枚だけマイナス点を回収してリスクを回避するという選択肢も出てくるようですね。

いわゆる大きなリスクを回避するために小さいリスクを選択する「降りる」という行動ですね。


これでゲーム説明は全て終了だそうです。

前回面白かった「ラマ」というボードゲームをもう少し複雑にしたようなルールなので、多分面白いと思いますが、実際に今度友達とやりながらその奥深さは体感したいと思います。


とりわけ、今後の人生で自分がパッとルールブックを出せるようにこのページを製作しました。



それでは!

職人の気まぐれ日記」に戻る。

shop info店舗情報

切子工房 箴光

〒359-1128
埼玉県所沢市金山町11-11
E-mail:kirikoshinkou@yahoo.co.jp
インボイス制度登録事業者


お問い合わせのご返信について
・基本的には土日祝日をのぞく、8:00~17:00の時間にてご返信させて頂きます。
お客様にご心配をおかけする事項だと判断した場合は、上記時間帯以外でも取り急ぎ早急にご返信する場合もございます。

・公式ホームページ
・amazon
・ヤフーショッピング
・minne
・creema

でオンラインで販売しております。

普段使い慣れているショッピングサイトがあれば、そちらを利用頂いても構いません。

現在、関東圏内にも製品を出荷しているので、ショッピングモール等の店頭でも当工房の製品を購入できます。

支払方法
銀行振込とクレジットカード決済とコンビニ払いが可能です。
支払い方法の詳細は「」をご覧ください。

・クレジットカード決済
ご利用可能なクレジットカード
支払方法
お支払い方法は「一括払い」「リボ払い」「分割払い」からお選びできます。

・セキュリティコード(券面認証)について 「セキュリティコード」の入力が必要となります。カードの署名欄の隅に印字された3ケタ(または4ケタ)の数字となります。
支払方法2


・コンビニ払い
コンビニ払い可能、切子
全国の
・ローソン
・ファミリマート
・ミニストップ
・セイコーマート
でお支払い可能です。


切子工房 箴光のSNS
フォローして最新情報をチェック!
インスタグラムがメインで、フォロワーもそこそこ多いです。
インスタグラム
インスタグラムQRコード

ツイッター

フェイスブック