本文へスキップ

切子工房 箴光は、伝統的な江戸切子の技術を継承した独立切子士が製作する切子の工房です。

ショッピングカート

江戸切子の漢字の読み方、用語集

江戸切子の漢字の読み方、用語集

切子工房 箴光職人の気まぐれ日記>江戸切子の漢字の読み方、用語集

江戸切子、回想ロックグラス、瑠璃、赤
乱れ多文様ロックグラス

江戸切子関係で漢字の読み方や呼び方がわからなくて困っている人もいると思います。


読みづらい用語をピックアップして切子職人の方から直接解説していきたいと思います。


当工房のホームページは現在142ページあります。

全てのページに改めて目を通して用語の読み方を洗い出したので参考になるかと思います。



写真付きで詳細でわかる各ページも項目ごとに紹介しています。

気になる人は目を通してみてください。


ブランドの漢字の読み方

江戸切子と薩摩切子、正面から見た時
左が江戸切子、右が薩摩切子です。


江戸切子(えどきりこ)
切子とはカットグラスの和名。
切り子のように送り仮名は付けずに、切子と表記する。
東京スカイツリー、錦糸町、亀戸あたりで作られている切子のブランドの1つ。


薩摩切子(さつまきりこ)
鹿児島の都市部で作られている切子のブランドの1つ。
江戸切子とは違う点がいくつもある。


江戸切子と薩摩切子関連については「江戸切子と薩摩切子の違い」に写真付きで詳しくまとめてあります。



素材関連の漢字の読み方

江戸切子の素材、色被せガラス
色被せガラス(いろきせがらす)
表面と内側で二層になっているガラスのこと。
通常の漢字の読み方ではなく、完全に当て字で「きせ」と呼んでいる。
江戸切子の工房に勤めていた時の会長は「いろぎせ」と呼んでいた。

色被せ(いろかぶせ)と紹介しているところもあるが、明確に色被せ(いろきせ)が正解。


瑠璃色(るりいろ)
紫(むらさき)を帯びた濃い青色のこと。
1000年前の日本の建築物にも使用されるなど、日本の伝統の色。
上記の写真の左の色のこと。


徳利(とっくり)
ぐいのみやおちょこに日本酒を注ぐ酒器の1つ。
ボーリングのピンみたいな形状。


ここらへんの用語の詳しい解説は導入部分にあたる「切子とは」のページと「徳利(とっくり)一覧」をご覧ください。



製作時の作業関連の漢字の読み方

割付(わりつけ)
ガラスの表面にカットの目印になる座標を書くこと。
割付の他に割出(わりだし)とも呼んだりする。
ガラス業界特有の言葉ではなく、金属加工業が発祥。


石掛け(いしかけ)
本物の石を使って切子のカットの最終仕上げをすること。


手磨き(てみがき)
カットした部分を1本ずつ磨く伝統的な磨きの作業方法。
出来上がりの品質が高い。


酸磨き(さんみがき)
硫酸(りゅうさん)などの劇薬に漬けてガラスを磨く方法。
強度が弱くなり、切子関係でトラブルが発生する場合はこれによる場合が多い。



作業関連については写真付きで「切子の作り方」のページで詳細に解説しています。



文様(もんよう)系の漢字の読み方

菊繋ぎ(きくつなぎ)
小さい八角形の菊が連続して並ぶ伝統的な文様の1つ。
江戸切子と言えばこの文様というくらいこのデザインが入っている。
逆に言えばオリジナリティは全く無いので、デザイン力(りょく)が無い職人が使いがち。


七宝(しっぽう)
円形が無限に続いているような伝統的な文様。
中国が起源という説あり。


矢来(やらい)
斜めのカットの線を等間隔に削る伝統的な文様。
アップルパイの表面のようなデザイン。


六角籠目(ろっかくかごめ)
六角形が連続して並ぶ、江戸切子の伝統的な文様の1つ。
名前の通り、かごを編むときの編み方の1つで、そっちが本流。


文様については「文様、模様の種類と意味」のページに写真付きで詳細が書いてあります。


プレゼント関連の漢字の読み方

還暦(かんれき)
60歳の節目のこと。


古希(こき)
70歳の節目のこと。


喜寿(きじゅ)
77歳の節目のこと。


傘寿(さんじゅ)
80歳の節目のこと。


米寿(べいじゅ)
88歳の節目のこと。


卒寿(そつじゅ)
90歳の節目のこと。


プレゼント関連の話は「プレゼントに適した切子」のページにまとめてあります。



その他の漢字の読み方

箴光(しんこう)
当工房の名前。
創業100年以上の江戸切子の工房で修業した職人が開業。
箴(しん)は自分を戒めるという意味を持つ漢字。
蔵(くら)ではありません。


工房の名前の由来は「工房概要 」に書いてあります。





このページでは読み方と用語の意味をさらっと紹介しました。

もっと詳しく知りたい方は各ページに写真付きで情報を載せているので、確認してみて下さい。



それでは!


職人の気まぐれ日記」に戻る。

shop info店舗情報

切子工房 箴光

〒359-1128
埼玉県所沢市金山町11-11
E-mail:kirikoshinkou@yahoo.co.jp
インボイス制度登録事業者


お問い合わせのご返信について
・基本的には土日祝日をのぞく、8:00~17:00の時間にてご返信させて頂きます。
お客様にご心配をおかけする事項だと判断した場合は、上記時間帯以外でも取り急ぎ早急にご返信する場合もございます。

・公式ホームページ
・amazon
・ヤフーショッピング
・minne
・creema

でオンラインで販売しております。

普段使い慣れているショッピングサイトがあれば、そちらを利用頂いても構いません。

現在、関東圏内にも製品を出荷しているので、ショッピングモール等の店頭でも当工房の製品を購入できます。

支払方法
銀行振込とクレジットカード決済とコンビニ払いが可能です。
支払い方法の詳細は「」をご覧ください。

・クレジットカード決済
ご利用可能なクレジットカード
支払方法
お支払い方法は「一括払い」「リボ払い」「分割払い」からお選びできます。

・セキュリティコード(券面認証)について 「セキュリティコード」の入力が必要となります。カードの署名欄の隅に印字された3ケタ(または4ケタ)の数字となります。
支払方法2


・コンビニ払い
コンビニ払い可能、切子
全国の
・ローソン
・ファミリマート
・ミニストップ
・セイコーマート
でお支払い可能です。


切子工房 箴光のSNS
フォローして最新情報をチェック!
インスタグラムがメインで、フォロワーもそこそこ多いです。
インスタグラム
インスタグラムQRコード

ツイッター

フェイスブック